【BEST PLAYER賞インタビュー】
みなさん、こんにちは。
LOGLY AWARDインタビューシリーズもいよいよラスト。
今回は、第16期下期社員総会 GROWTH AWARDにてBEST PLAYER賞を受賞にインタビューをしました。
BEST PLAYER賞受賞の二人は「愚直な援護射撃班」タイプ
BEST PLAYER賞受賞おめでとうございます!
ズバリ!ご自身が賞を取ると思われていましたか?
私も受賞するとは思ってなかったです(笑)
直前に社員表彰のナイスアシスト賞をいただいていたこともあり、
「アワードはゆっくり見守ろう」とのんびりした気持ちで見ていたので、まさか自分がまた呼ばれるとは、とビックリでした。
確かに!ダブル受賞なので驚きも倍ですよね!
また、BEST PLAYER賞で選ばれた理由もナイスアシスト賞と同じく
チーム内でのアシストについての要素が大きかったように思います。
はい、その部分は上期に意識していた部分で、褒めてもらおうと思ってやったことではないんですけど、行動指針としては「チームのためになるかどうか?」という部分でした。2020年9月に入社したので15期下期は入社したてだったということもあり、ずっと聞き専で動いていたんですよ。
16期上期はある程度情報が集まってきてわかることも増えてきたなと自分で思えたので、次は周りに自分の考えを言って周りをサポートしていくという方向にシフトしました。
なるほど!半年の準備期間を得て本領発揮!という感じですね。
自分が前に進んでみんなをひっぱっていく!というタイプではないので、
仕事のやり方としてはとても合っていたと思います!
自分が保守的なのでみなさんが出してくれているアイデアに「本当にそれでいいの?」といった部分を考えるのは自分の仕事だと思っています。
おぉ!後衛の援護射撃型なんですね。
実は他にも共感する部分があって、さっき木内さんが「目の前の問題にひたすら取り組む」おっしゃっていたと思うのですが、私もそのタイプで期限も決めずにただひたすら問題に取り組むのが好きです。
大切なことは「自分だけじゃなくて人のために何ができるか?」
部内に気軽に相談できる人がいるって、とても安心感ある良い環境ですね!
今年、入社以来初の後輩が入ってきましたよね?
はい、21卒のメンバーが二人入ってきました!
それで言いますと、開発グループ内で教育係というものは特に設けていなかったんですよ。
ほうほう…。それはどういうことでしょうか?
もともと少人数のチームに新人が一気に二人来るということもあり、教育係を一人ずつ割り当てるよりもグループ内の誰にでも相談できる状態にする、言わばグループ全員がメンターになる、という方針でやっていました。
聞く側からしても特定のこの人に聞かなくちゃっていうのがなくなるので教育という名のコミュニケーションが自然と生み出されるんですよね。
また、グループ内で定常タスクについては週替わりの当番制で回しているのですが、
中堅社員の当番タスクに新人さんがサブで入ってもらって一緒に回すといった感じで実施してみたら、属人化がなくなってすごくいい感じでした!
?鈴木さんに一言
鈴木さんはSlackのスレッドにて、困っている人を見つけるとコメントしたり時には直接話しかけてくださります。
配属初期の「何も分からない」「誰に聞けばいいのかも分からない」…そんな状態だった私は、鈴木さんのサポートにいつも助けられておりました。
研修中もZoomにて一週間に一度ご飯に誘ってくださったり、研修の課題に対して親身になって教えてくださったりと、立場関係なく周りに気を配っており、
また、上司に報告する姿勢やSlackでのテキストコミュニケーションについても鈴木さんの行動を模範にしています。
鈴木さんは安心感があるだけでなく、尊敬する先輩の一人です。これからもよろしくお願いします!
その仕組み、たしかにいいですね!私の所属するグループとはまた違った雰囲気です!
そうなんです!ログリーはチーム内の連携が取れていてスムーズに意思疎通が出来ている部分がすごく働きやすくて。
開発のお仕事って作ったシステムはどんどん古くなっていくので常にお手入れをしなくちゃいけないんですけど、急ぎの差し込み案件も多くって。エンジニアの観点でやりたいことは大量にある上で、相談ごとも常時発生している状況が当たり前なので、やらなきゃいけないことが山積みなんですよ(笑)
私もよくエンジニアさんにご相談しちゃってます!いつもありがとうございます……!
いえいえ!
今やっている開発業務って「全く新しいシステムを生み出すぞ!」という感じじゃないんですけど、自分にはそれが合っているんです。自分発信の新規アイデアはあんまりないんですけど、今の業務に対しての意見はたくさん言うようにしていて、常にサポートしながら業務改善の後押しをするようにしています。
まさに援護射撃ですね!
自分がこうしたい!という強い思いがないからこそ、色んなことに着目してサポートできるし、細かい部分のキャッチアップを常に意識できるのかなと思います。
確かに情報収集をとにかくしまくるとおっしゃっていましたもんね!
その部分、前回ベストルーキー賞をとった同じグループの田嶋さんと似ているなと思っていたんですよ(笑)
確かにそう思います!(笑)
自分で引っ張っていくわけじゃないんですけど色んな所に出没しちゃうところは同じですね。
鈴木さんに一言
一緒に働いていて感じる特長は「面倒見のよさ、要点を整理する姿勢」と思っています。
周辺へのアンテナの張り方が凄まじくて, Slack に問題を投稿すると即座にヒントを与えてくれます。
アンテナを張るだけではなくて、知見の深さや広さがあるからこそなせる技だなあと思い、尊敬しています。
また、顧客の相談対応で解決方法がすぐに見つからない場合にも、状況を整理して客観的に事象を捉える振る舞いをされている印象です。
複数人で対応していると紛雑な状況になりがちですが、鈴木さんの行動で分かっていること、分かっていないこと、次にやることなどが整理され、チームの生産性が高まるのでこの姿勢は自分にも取り入れていきたいです。
編集後記
インタビューに応じてくださった木内さん鈴木さん、ありがとうございました!
インタビューを行う前は正反対なイメージをもっていたのですが、「チームのために自分のできることを行う」という自分ベースではなく周りベースで考えられており、部署内外問わず色んなことをやられている印象でした。
私自身まだまだチームのためにできることは多くないのですが、視野を広げていきながら会社に貢献していきたいと思います!